粉青粉引 簠

儒教祭祀に用いられた祭器(さいき)「簠(ほ)」の蓋にあたります。現在は底部となっている部分の鋸歯(きょし)飾りや四方の突起は、青銅器の名残りを示すものです。刷毛目技法によって全面が白泥に覆われ、重厚感を湛えています。15世紀半ばから地方にも儒教祭祀が広まり、それに合わせて地方の窯で祭器がさかんにつくられましたが、本品もそうした例の一つです。堂々として無駄のない造形は、煩褥(はんじょく)な意匠の青銅器を越え、威厳のあるものとなっています。慶尚南道梁山市の祠址から刷毛目で同形の祭器類が出土し、実際に使われていた状況が明らかになりました。

項目 内容
所蔵施設 大阪市立東洋陶磁美術館
作品ID 980
登録番号 00079
大分類 韓国陶磁
作品名(よみ) ふんせいこひき ほ
時代1 朝鮮時代
時代2 15世紀
高(cm) 13.6
幅(cm) 31.0×22.0
コレクション名 安宅コレクション
クレジット表記 大阪市立東洋陶磁美術館(住友グループ寄贈/安宅コレクション) 写真:〓(各画像左下の撮影者名を記入のこと)
重量(g) 2,680