灰釉鎬文壺

鎌倉時代から日本に数多く輸入された中国元時代の龍泉窯の酒会〔海〕壺(しゅかいこ)と呼ばれる広口の壺を写したものです。当時、瀬戸窯では日本で珍重されていた中国産陶磁の写しを盛んにつくっており、中世唯一の施釉陶器の生産窯でした。「古瀬戸」と総称されるその製品は、黄朽葉色を呈した灰釉が特色で、単なる写しを超えた独自の風格を持っています。

項目 内容
所蔵施設 大阪市立東洋陶磁美術館
作品ID 2284
登録番号 01412
大分類 日本陶磁
作品名(よみ) かいゆうしのぎもんつぼ
時代1 南北朝時代
時代2 14世紀中葉
高(cm) 30.0
口径(cm) 16.4
瀬戸窯(古瀬戸)
クレジット表記 大阪市立東洋陶磁美術館 写真:〓(各画像左下の撮影者名を記入のこと)
重量(g) 6,040
最大径(cm) 30.2