粉青白地象嵌 条線文 簠

儒教に基礎を置く朝鮮王朝では、祭祀の折に五穀を盛る祭器(さいき)は欠かせないものでした。本作は中国古代の青銅器「簠(ほ)」を模したもので、その身の部分です。胴の四隅に鋸歯(きょし)飾りが付き、四面には白象嵌で雷文をあらわし、さらに白土を荒々しく塗りつけています。全体として粗放にも見えますが、高い造形力に裏付けられた存在感をただよわせています。ほぼ同じ文様の陶片が、慶尚南道の鎮海市熊川窯で作られており、また同道梁山市の祠址からこうした粉青の祭器が大量に出土し、実際に使われた様子が明らかになりました。

項目 内容
所蔵施設 大阪市立東洋陶磁美術館
作品ID 1058
登録番号 00162
大分類 韓国陶磁
作品名(よみ) ふんせいしろじぞうがん じょうせんもん ほ
時代1 朝鮮時代
時代2 15世紀
高(cm) 16.2
幅(cm) 25.6×22.2
コレクション名 安宅コレクション
クレジット表記 大阪市立東洋陶磁美術館(住友グループ寄贈/安宅コレクション) 写真:〓(各画像左下の撮影者名を記入のこと)
重量(g) 3,920