須恵器蹄脚円面硯

中国唐時代の陶磁製の円面硯を模したものと思われます。鋭い稜(りょう)を随所に見せるシャープな造形感覚は、7世紀以降の須恵器の一つの特徴です。同種の硯は宮殿・官衙(かんが)・大寺院などの遺跡からの出土例が多く、特殊な性格をもっていたものと考えられます。本作は大阪府の陶邑(すえむら)窯で出土したと伝えられ、大きさと作行から須恵器円面硯の第一級の作例といえます。

項目 内容
所蔵施設 大阪市立東洋陶磁美術館
作品ID 2285
登録番号 01413
大分類 日本陶磁
作品名(よみ) すえきていきゃくえんめんけん
時代1 奈良時代
時代2 8世紀
高(cm) 10.6
口径(cm) 22.5
陶邑窯
クレジット表記 大阪市立東洋陶磁美術館(米田吉右衛門氏寄贈) 写真:〓(各画像左下の撮影者名を記入のこと)
重量(g) 2,240
最大径(cm) 28.5