シャープかつ重厚感ある「The 信貴形」

重要文化財 銅 湯瓶 鎌倉時代13~14世紀(田万コレクション)

鎌倉時代に制作された銅製の湯瓶(とうびょう)です。社寺で神仏に湯や水を献ずるのに用いられました。同形のものを信貴形と通称し、本作はなかでも優品として知られるものです。田万コレクション663点のうち仏教美術は154点を数え、本作をはじめ4点の重要文化財が含まれています。当館の日本美術を代表するコレクションです。

項目 内容
大阪の力 芸術の力
所蔵施設 大阪市立美術館
カテゴリー 高精細