ヤマトタマムシ,タマムシ

体長25-40mm.サクラ,ケヤキ,カシ,エノキなどの枯木の中に産卵する.幼虫は枯れ木の中にトンネルをあけて食べ進む.成長に2~3年かかると思われる.大阪市内で時々みつかることがある.出現期は06から08月.本州,四国,九州,佐渡,対馬,屋久島,種子島,南西諸島(奄美大島,徳之島,沖縄本島),朝鮮半島(南部),中国(中南部),台湾,インドシナ半島に分布.

項目 内容
所蔵施設 大阪市立自然史博物館
学名 Chrysochroa fulgidissima
RECORDID A000003179
上位分類群 節足動物門 昆虫綱 鞘翅目 タマムシ科
地域 豊能;大阪市;
季節 06-15~08-15