アオジ
数多い冬鳥。平地から山地までの藪や草むらで見られる。藪の中に隠れていることが多いが、春先には開けた場所にもよく出てくる。
 全長16cm程度。草本の種子や昆虫などを採食する。おもに中部以北の本州で繁殖し、近畿地方でも氷ノ山周辺で繁殖している。チッと鋭い声で鳴く。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 所蔵施設 | 大阪市立自然史博物館 | 
| 学名 | Emberiza spodocephala | 
| RECORDID | A000000404 | 
| 上位分類群 | 脊索動物門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ科 | 
| 地域 | 豊能;三島;北河内;大阪市;中河内;南河内;泉北;泉南 | 
 
                            