オバエボシガイ
近畿・東海地方と九州に生息。小型で丸みが強い外形。琵琶湖に生息する個体は、殻の内面が肌色のことが多い。殻頂ふきんに波打った強い肋がでることがある。
項目 | 内容 |
---|---|
所蔵施設 | 大阪市立自然史博物館 |
学名 | Inversidens brandti |
RECORDID | A000001193 |
上位分類群 | 軟体動物門 二枚貝綱 イシガイ目 イシガイ科 |
地域 | 三島;北河内;大阪市; |
展示場所名 | 2_14;5_30 |
メモ | 淡水貝 |
近畿・東海地方と九州に生息。小型で丸みが強い外形。琵琶湖に生息する個体は、殻の内面が肌色のことが多い。殻頂ふきんに波打った強い肋がでることがある。
項目 | 内容 |
---|---|
所蔵施設 | 大阪市立自然史博物館 |
学名 | Inversidens brandti |
RECORDID | A000001193 |
上位分類群 | 軟体動物門 二枚貝綱 イシガイ目 イシガイ科 |
地域 | 三島;北河内;大阪市; |
展示場所名 | 2_14;5_30 |
メモ | 淡水貝 |