青磁鉄地象嵌 柳文 梅瓶
鉄地青磁とは、青磁の釉下に鉄絵具を塗りつめ、青磁釉薬をかけて黒く焼き上げたものです。本作では白象嵌技法が使われていますが、まれに陰刻や白堆のものもあります。日本では古くから黒高麗と呼ばれて親しまれてきました。本作は、柳文を彫って白土を埋め込み焼いており、こうした白象嵌による柳文はあまり例がありません。 鉄彩象嵌と表記されることもあります。青磁鉄地の技法は、全羅南道康津郡大口面沙堂里窯址でも採集例があるほか、同道海南郡山二面珍山里で窯址が発見されました。
項目 | 内容 |
---|---|
所蔵施設 | 大阪市立東洋陶磁美術館 |
作品ID | 1325 |
登録番号 | 00455 |
大分類 | 韓国陶磁 |
作品名(よみ) | せいじてつじぞうがん やなぎもん めいぴん |
時代1 | 高麗時代 |
時代2 | 12世紀 |
高(cm) | 24.8 |
コレクション名 | 安宅コレクション |
クレジット表記 | 大阪市立東洋陶磁美術館(住友グループ寄贈/安宅コレクション) 写真:〓(各画像左下の撮影者名を記入のこと) |
重量(g) | 1,480 |
最大径(cm) | 15.4 |