ミナミイシガメ
大阪府では、北部の数カ所にのみ少数が分布する。大阪府レッドデータブックでは、準絶滅危惧とされている。
本州では、大阪府と京都府、滋賀県にしかおらず、他に国内では南西諸島に分布する。飛び離れた分布をしているので、本州のものは、人為的に持ち込まれたのではないかと疑われている。背甲はイシガメに似るが、全体になめらか。腹甲は黄褐色で、黒褐色の大きな斑紋がある。成体の背甲長は、13-15cm。池や川、水田にすみ、雑食性で魚や甲殻類、水草などを食べる。
項目 | 内容 |
---|---|
所蔵施設 | 大阪市立自然史博物館 |
学名 | Mauremys mutica |
RECORDID | A000000025 |
上位分類群 | 脊索動物門 爬虫綱 カメ目 ヌマガメ科 |
地域 | 豊能;三島; |