キジ
普通の留鳥。平地の公園や河川敷、農耕地から山地まで広く分布し繁殖している。
全長オス80cm、メス60cm程度。平地から山地の河川敷や農耕地、雑木林など、比較的開けた場所に生息する。種子・芽・花などの植物質や、昆虫・クモ・カタツムリなどの小動物を採食する。繁殖期は4月~7月頃で、地上に窪みをつくって巣とする。ケッケーンと独特の声で鳴く。
項目 | 内容 |
---|---|
所蔵施設 | 大阪市立自然史博物館 |
学名 | Phasianus colchicus |
RECORDID | A000000172 |
上位分類群 | 脊索動物門 鳥綱 キジ目 キジ科 |
地域 | 豊能;三島;北河内;大阪市;中河内;南河内;泉北;泉南 |
展示場所名 | 1_8 |
メモ | 繁殖 |